MEDIX Vol.66 (2017年4月発行)
論文
- (第二回)次世代手術室SCOT(Smart Cyber Operating Theater)の開発 (PDF形式、1,634kバイト)
- 低管電圧撮影と逐次近似応用再構成法の併用による画質と被ばくへの影響 (PDF形式、1,304kバイト)
- 法医解剖前CTの役割とSupria Grandeの利用状況 (PDF形式、1,894kバイト)
技術レポート
- 高画質と快適な検査環境を実現する1.5T 超電導MRIシステム「ECHELON Smart」 (PDF形式、1,330kバイト)
- 超音波診断装置 ALOKA LISENDO 880の開発 (PDF形式、1,857kバイト)
- 超電導MRI装置向け故障予兆診断サービス 「Sentinel Analytics」の開発 (PDF形式、1,425kバイト)
ルポ
-
国立大学法人広島大学病院
スマート治療室(SCOT)を導入、運用している広島大学病院を訪ねて (PDF形式、1,834kバイト) -
社会福祉法人恩賜財団済生会 陸前高田診療所
被災地の復興を支える地域医療
“復興診療所” 社会福祉法人恩賜財団済生会陸前高田診療所を訪ねて (PDF形式、1,834kバイト) -
社会医療法人笠置記念胸部外科 松山笠置記念心臓血管病院
2020年を見据え院内のICT化を進める 松山笠置記念心臓血管病院を訪ねて (PDF形式、1,844kバイト)
MEDIX Vol.67 (2017年10月発行)
論文
- (第三回)術中の迅速な判断・意思決定を実現するスマート治療室SCOTのさらなる展開 (PDF形式、2,011kバイト)
-
スキャンパラメータによる画像再構成時間の変化と
Power Recon(リコン高速化キット)導入に伴う業務改善効果 (PDF形式、1,583kバイト) - リウマチ超音波における新しい音響カプラー:SF-001の評価 (PDF形式、2,103kバイト)
技術レポート
- 前腕用X線骨密度測定装置 ALPHYS Aの特長 (PDF形式、1,637kバイト)
- 超音波診断装置 ARIETTA 850の開発 (PDF形式、2,599kバイト)
- 4G CMUT ( CMUTリニア SML44 プローブ)の開発 (PDF形式、1,756kバイト)
ルポ
-
国立大学法人 鳥取大学 農学部附属 動物医療センター
鳥取大学 農学部附属 動物医療センターを訪ねて ~動物医療から見たヒト医療へのアプローチを学ぶ~ (PDF形式、1,862kバイト) -
医療法人 愛精会 あいせい紀年病院
精神科病院における検査導入 ~あいせい紀年病院を訪ねて~ (PDF形式、1,947kバイト) -
医療法人 遠山病院
検診車向け画像転送サービス導入事例 医療法人 遠山病院を訪ねて (PDF形式、1,946kバイト)
特別寄稿
-
肝臓外科-正確で安全な肝切除をめざして
医学博士 國土 典宏
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 理事長
東京大学名誉教授 (PDF形式、1,814kバイト)
MEDIX Vol.68 (2018年10月発行)
巻頭言
- 世界に冠たる医療系総合大学を目指して「知と癒しの匠を創造し、人々の幸福に貢献する」 (PDF形式、474kバイト)
特集
インタビュー
- 客観性を高めて総合画像診断の要へ (PDF形式、535kバイト)
ユーザー論文
- 肝癌マルチポーラ RFA 時代での RVS 機能 (PDF形式、638kバイト)
- 放射線科医からみた ARIETTA 850 (PDF形式、476kバイト)
- 肝疾患における Elastography の新展開:Combi-Elasto、ATT の臨床的有用性 (PDF形式、396kバイト)
技術レポート
- 検査スループット向上をめざした ARIETTA 850 の進歩 (PDF形式、732kバイト)
- Combi-Elasto と減衰計測による慢性肝疾患向け計測技術の開発 (PDF形式、463kバイト)
一般
診断
ユーザー論文
- 汎用X線透視診断装置 EXAVISTA のトモシンセス撮影機能 -整形外科領域における有用性- (PDF形式、628kバイト)
- FPD搭載胃集検X線装置 ESPACIO AVANT の使用経験 (PDF形式、1060kバイト)
技術レポート
- 低被ばくと高画質を両立した64列マルチスライスCT SCENARIA View の開発 (PDF形式、923kバイト)
- AIを活用した放射線画像診断支援 (PDF形式、541kバイト)
- 腹部検査中心に活躍する 3T MRI 装置 (PDF形式、553kバイト)
ルポ
治療
ユーザー論文
- 前立腺がんに対するフォーカル・クライオアブレーション (PDF形式、475kバイト)
- 低磁場永久磁石MRIの手術室導入から第一例手術まで (PDF形式、499kバイト)
製品Q&A
MEDIX Vol.69 (2019年6月発行)
特集
座談会
- 医療現場の声を取り入れ、MRIにさらなる進化を (PDF形式、683kバイト)
特集ルポ/インタビュー
-
磁化率の定量評価技術を応用し、認知症の早期診断へ
MRIの新アプリケーション QSM の可能性 (PDF形式、590kバイト)
フォーカス
ルポ
- 病院からクリニックへの転換をきっかけにICT化推進、地域に根ざした「かかりつけ医」をめざす (PDF形式、483kバイト)
- Society 5.0時代のヘルスケアオンライン診療の現状と今後の可能性 (PDF形式、382kバイト)
一般
診断
ユーザー論文
- SCENARIA Viewの初期臨床経験 次世代型逐次近似を中心に (PDF形式、745kバイト)
技術レポート
- 超音波診断装置 LISENDO 880LE のVector Flow Mapping機能による血管のWall Shear Stress 測定 (PDF形式、433kバイト)
- Hybrid Learningによる画像診断支援 (PDF形式、579kバイト)
ルポ
- さまざまな用途に応えるX線透視撮影システム「VersiFlex VISTA」により、内視鏡検査・治療がさらに進化 (PDF形式、637kバイト)
- バージョンアップにより3台のMRIを活用し診断価値を向上 (PDF形式、387kバイト)
治療
ユーザー論文
- 骨軟部腫瘍に対する経皮的凍結治療 (PDF形式、280kバイト)
製品Q&A
- MRI:撮像中断時のハーフスキャン再構成について (PDF形式、84kバイト)
-
CT:欠けた画像の修正について
XR:Slot長尺画像の濃度補正について (PDF形式、141kバイト) -
US:均一性の高い画像描出について
US:肝線維化の評価方法と診療報酬請求について
US:心腔内血行動態の評価機能について (PDF形式、191kバイト)
*掲載内容は発行当時のものです。
MEDIX Vol.70 (2019年11月発行)
特集:低侵襲で優しい医療の提供をめざして
ユーザー論文
- 3T MRI 装置を用いたBody DWI への取り組み (PDF形式、337kバイト)
ユーザー論文
-
多様で低侵襲な胆膵内視鏡診断・治療に対応した透視をめざして
-FAiCE-V NEXT STAGE2の有用性- (PDF形式、501kバイト)
ユーザー論文
- Hyper SCOTが創造する最先端情報誘導下外科手術 (PDF形式、553kバイト)
一般記事
診断
ユーザー論文
-
単一言語誘発性しりとり課題を用いた
NIRS 計測(K-SERD)を活用した
認知症早期スクリーニングの有用性について (PDF形式、485kバイト)
ルポ
ルポ
-
患者様に検査結果を迅速にお伝えすることをモットーに、
充実の検査機器で頼れる町の「かかりつけ医」をめざす
追浜吉井内科クリニック (PDF形式、321kバイト)
IT
ルポ
-
電子カルテ「Open-Karte AD」を導入
さらなる医療の質向上と地域社会への貢献をめざす
医療法人成仁会 成仁会病院 (PDF形式、589kバイト)